健保連海外医療保障_No.132_2023年9月
61/79

諸外国における予防接種について健保連海外医療保障 No.13258図1国家予防接種支援事業の推進体制図1 国家予防接種事業の推進体系(2)子ども国家予防接種支援事業費用償還申請費用償還審査・支給医師協会病院協会個人医協議会予防接種費用審議委員会・予防接種教育履修・予防接種施行および接種認定案内・予防接種記録登録および費用償還申請出所:疾病管理庁(2023:4)をもとに筆者作成。出所:疾病管理庁(2023:4)をもとに筆者作成。予防接種教育機関図2国家予防接種支援事業における費用償還の流れ図2 国家予防接種事業における費用償還の流れて保健所で予防接種実施基準および方法を審査し、その費用を償還するかたちをとっている。その仕組みは図2の通りである。なお、表3は、国家予防接種事業の展開において、関連する各機関の役割を簡単に示したものである。国家予防接種事業に関する以上の全体的な概要をふまえて、以下7つの事業の具体的な内容・事業基盤およびインフラ構築・事業目標および戦略樹立・広報活動(申請日から15日以内)Yes疾病管理庁委託医療機関保健所一般審査受付償還決定例外認定専門審査依頼償還不可接種記録登録費用償還申請費用償還予防接種提供予防接種日程案内(依頼内容に対して意見登録以内)再審査(専門審査意見参照)No(審査後30日以内)疾病管理庁委託医療機関を確認する。子ども国家予防接種支援事業は、満12歳以下の子どもを対象に、表4に示す感染症予防法(第24条:必須予防接種、第25条:臨時予防接種)の定める感染症に対する予防接種に対してその費用を支援する事業である。専門審査償還決定償還不可異議申立・予防接種未接種者管理・委託医療機関管理:教育、点検、実施基準など・費用償還審査および支給管理保健所予防接種対象者保健所支給審査15日以内)支給決定費用支給支給要請(前)支給要請(後)支給完了(異議申立期間30日超過時)予防接種提供予防接種日程案内(償還決定日から支給取り消し地方財政管理システムとの連携委託医療機関(接種内訳電算登録)保健所

元のページ  ../index.html#61

このブックを見る