薬局・薬剤師に求められる役割健保連海外医療保障 No.1314償還対象となるが、償還限度価格がある場合は、その差額は自己負担となる。国民医療において完全な医薬分業であるドイツでは、処方箋は100%院外へ出る。病院薬局は外来患者の処方箋業務を行えない法律で、院内処方や院内の診断・施療に必要な医薬品のみを扱う。また、開業医院が院内に薬局や調剤部門を持つことも認めていない。公的医療保険患者用の処方箋用紙はA6サイズの全国統一書式で、薬局と保険における業務効率を上げている。麻薬処方には黄色の処方箋(処方日を含め8日間有効)を、T処方と呼ばれるサリドマイドとその類似薬の処方には白色の特別処方箋(処方日を含め7日間有効)を使用する。その他の医薬品処方にはピンク色の一般処方箋(処方日は数えず28日間有効)を使用している。1枚の処方箋には3品目の処方が可能で、4品目以上の処方となると複数枚の処方箋が必要である。医薬品その他、薬局で扱える製品にはバーコードと8桁のPharmazentralnummer(PZN)と呼ばれる同定番号がついており、受注・発注のみならず処方された製品の保険請求にも同番号を使う。PZNがプリントされた処方箋は、薬局が契約している集計センターへ送られ、同センターが公的医療保険会社との償還手続きを代行する。薬局へは毎月、前月分の償還費が振り込まれ、月ごとの総合医薬品卸への支払いに充てている。各薬局のレセコンに搭載され、薬局で扱える製品を網羅した製品リストであり、約70万品目が収載されている。価格情報(メーカー出荷価格、薬局購入・販売価格、病院薬局購入価格)、メーカーの所在地・連絡先、医薬品の箱サイズ(N1、N2、N3)、製品カテゴリー(要処方箋、OTC、麻薬、自由販売、医療用品、サプリメ出所: 麻薬処方箋〈https://www.soraya-bauchtanz.de/18-privatrezept-vorlage-zum-ausdrucken/erstaunlich-schon-privatrezept-vorlage-zum-ausdrucken〉、T処方箋〈https://www.deutsche-apotheker-zeitung.de/Resources/Persistent/6/8/8/a/688ac763c458da935e58fd0c9c7f5d19222e37b7/D062016duT-Rezept7215634-700x497.jpg〉、一般処方箋〈https://www.mauritius-apotheke.com/ihre-apotheke/medikament-vorbestellen/bestellung-rotes-rezept/〉ントなど)、割引制度における契約疾病金庫名が収載されており、適応症別検索、並行輸入品検索ができ、薬局業務に欠かせないデータバンクの1つである。数度の延期後、薬局の電子処方箋取り扱いは2022年9月より開始となった。医院・病院では遅くとも2023年から電子処方箋発行ができるよう義務付けられている。電子処方箋は紙に印刷されるか、専用アプリで携帯電話などの機器に入力することができる。医療機関から患者の希図4 処方箋見本:上から 麻薬処方箋、T処方箋、一般処方箋6. 電子処方箋4. 処方箋の取り扱いと保険償還までの流れ5. 処方箋業務に欠かせないLauer Taxe®
元のページ ../index.html#7